カイロプラクティックの理屈からカイロアジャスト上達までカイロのホントのところでおまかせ!!



カイロのホントのところ メールマガジン最新号

2006/01/12 -049号-

【アジャストには間違いなく筋肉の知識が必要!!】

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ※当メルマガはこんな方におすすめです。

1)柔整師・鍼灸師もしくはカイロの学生さんでより深くカイロを知りたい方

2)アジャストがうまくなりたい方

3)完全に納得したアジャストをしたい方

4)理論家でありながら技術を身につけたい方

5)アジャストを教えることができるようになりたい方

6)今の自分のアジャストに疑問をお持ちの方


────────────────────────────────
●このメルマガの読み方。

1)一応に解剖学の知識もしくは少しカイロプラクティックを知っているという方が読むと
  おもしろいと思います。

2)たまに専門用語がでてきます。できるだけ説明は入れていきますが調べれる範囲で
  皆様もご自分でお調べ下さい。
────────────────────────────────────
●登場人物
  このメルマガはほとんどが会話形式で師匠と弟子の会話で弟子が
  成長していく過程を皆様に読んでいってもらいます。(あくまで予定です。)
  「師」は師匠の言葉で「弟」は弟子の言葉です。(そんなんわかると思いますが念のため)

弟子:カイロの学校に行き始めて半年・・・知り合いに「カイロって何?」って
    聞かれてほんとに答えに困ってしまう一学生。思い込みが激しくそれと
    思ったら一直線の性格。情に弱い。

師匠:カイロの施術院を開業して10年。いろんなカイロのセミナーに行きながら
    ノウハウを集め自分のテクニックを高め教え方を確立した弟子のカイロの学校講師。
    性格は温厚だが教えていてテンションがあがってくると誰も聞き取れないマシンガン
    トークが学生を困らす。

注)最近のメルマガは会話形式になっておりません。
   師匠が単独でお話しております。
────────────────────────────────────
●はじめに

 あけましておめでとうございます!!

 2006年が始まりましたね~。

 メルマガも49号になりました。(50号まであと1本と迫りました!!)

 月に2回出していますので丸2年出しているということになりますね。

 あっという間という感じです。

 これからも頑張っていきますのでよろしくお願いします。

 あ、それから!!皆様にはひとつお知らせがあります。

 パームスカイロプラクティックアカデミーという学校に最高顧問として

 招聘していただきました。
 http://www.osaka-kyoyu.com/palms/index.html
 
 4月から就任いたします。興味のある方は下記から資料請求できますので
 
 よろしくお願いします。
 http://www.osaka-kyoyu.com/FormMail/shiryo.html

●セミナー情報

 2月からアドバンスコースセミナーを開催します。
 
 今までのセミナー受講者の方の感想です。
  ↓↓↓
 http://www.chirobasic.com/kansou.htm

 まだ空席があります!!
 
 このアドバンスコースセミナーも今年は最初で最後になる可能性があります。
 (今年後半はどうしても時間調整がしにくくなりますので)

 みなさんのご参加お待ちしております!!
 ↓↓↓
 http://www.chirobasic.com/seminasyoukai.htm


 今年は関東でもセミナーを行います。 4月16日(日)です!!

 まだ東京か横浜で行うかは未定ですが次号で募集始めますね。

 関東方面の方はとりあえずこの日だけあけといてください(笑)

 大阪では1回のセミナーで「傷めない頸椎アジャストセミナーIN大阪」を

 5月14日(日)に開催します。


●DVD情報

 1月末から2月のはじめに「傷めない腰椎アジャストDVD」を発売開始します。

 サンプルの動画も用意いたしますのでお楽しみに!!



それでは本日もいってみましょう!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【アジャストには間違いなく筋肉の知識が必要!!】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回のメルマガから筋肉に重点を置いて話していきたいと思います。

 師匠は私にアジャストを教えてくれたのですが、

 ただ単にアジャストのやり方を教えてくれたわけではありません。

 やり方ならば、テキストを買ってくれば

 コンタクトポイント、力の方向、アジャストのときに使う体の部位

 などがこくめいに書かれています。

 しかし・・・・・・・。

 ただ単にテキストを読んでできるのならば苦労しません。

 私もホームページ・メルマガなどで情報など発信はいたしません(笑)

 実はアジャストをうまくできるようになるために

 そして効率的に臨床で使うためには

 アジャストのやり方+○○○

 アジャストのやり方+○×△ 

 アジャストの理論+○○○

 アジャストの理論+○×△

 というのが重要になってきます。

 これは、どんな施術テクニックにもそして物事全部に通用する考え方です。

 他人(素人)よりも専門家が秀でているのはその部分のバランスがとれているということです。

 もっと簡単に言うと例えば盲腸の手術のみだけならば素人でも

 練習すれば数日で完璧にこなせるのではないでしょうか。
 (※あくまで切る・縫うという技術のみで考えて)

 でも実際には

 その人の体の状態、術中のイレギュラー(予想もしない事態)

 などがあるので素人には当然できません。

 で、アジャストも同じです。

 そしてアジャストに必要な知識でかなり要素をしめるのが筋肉なんです。

 筋肉がなぜ重要なのか?

 1、アジャストの対象は関節だが筋肉を解放することもアジャストの役目だから

 2、筋肉の伸長する方向が力の方向になりえることがあるから

 3、筋肉を緩めることが上手にアジャストする必須条件だから

 4、体重の40パーセントは筋肉で臨床的に問題になることが多いから

 5、筋肉を先に施術すると痛みのないアジャストを可能にするから


 もちろん細かくいえばきりがないですが、師匠と私が筋肉に重きをおく

 のは上記の理由からです。


よって・・・・・筋肉の施術がうまい人はおのずとアジャストがうまくなるスピードが

はやいはずです。

筋肉の緩め方やコツはまた実演で将来的にシェアしていけると思います。

師匠の他にとんでもなく筋肉を上手に緩める方と数年前から出会わせていただきました。

すごい人です。

もちろん私よりも上手です(笑)

達人はいるものですね~。  

 
今日はここまで。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃                                  
┃【今日のホントのところ 】                

┃  ■アジャスト+○○○のミックスすることがアジャストをより理解する方法  
┃                                  
┃  ■筋肉博士になることがアジャスト達人の第一歩!!
┃       
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「カイロのホントのところ」


※メルマガバックナンバー「カイロのホントのところ勉強部屋」
  ↓↓↓(各ページにとべるようにリンクしました!!)
http://www.chirobasic.com/merumaga1.htm


──────────────────────────────────── ●アジャストコーディネーターフルヤの読書部屋!!←怪しい名前だ(笑)。

記憶力・発想力が驚くほど高まるマインドマップ・ノート術 ウィリアム・リード著

知っている人もいると思いますが、マインドマップといいまして

本来セミナーなどでノートに書いていくのはポイントを箇条書きしていくとか

図を書いてその部分を説明するなどですが、マインドマップは

中心にそのときのテーマを書きそこから枝葉をつけていき

図で完全に表して目で見てすぐに頭に刻み込めるなどいろいろ

メリットがあります。

百聞は一見にしかず・・・・本見て下さい!!
↓↓↓
http://url-c.com/?x=54392
──────────────────────────────────
●カイロベーシック・クラブの連絡帳●
 新たに会員申し込みしてくれた方、ありがとうございます!!

 11月号のカイロベーシックレターは配送済みです。

 届いていない場合はお手数ですがご連絡よろしく御願いします。
     ↓
 honto@chirobasic.com

────────────────────────────────────
●編集後記

始まりましたね~2006年!!

今年も新たなことにチャレンジしていきたいと思います。

次号で内容を発表する予定ですが、メルマガの50号記念で

今までのメルマガを修正したもの+メルマガで書ききれなかったものを

大加筆して本にいたします!!

これは非常に安価にて皆様の手に届くようにいたします。

ご期待下さい!!

今年はライブのセミナー回数を少なくして

いろんなものに時間をあてていきたいですね~。

今年もよろしくお願いします!!


────────────────────────────────────